#147

( ੭ ・ᴗ・ )੭

 

 

もみですもみもみ。

 

最近Youtube観る時間が増えた~~!

ちょっと前にハマってたQuizKnock熱が再燃したのと、TikTokでめちゃくちゃ見かけるKER(Kevin's English Room)に興味を持ち始めたのと!!

 


https://youtube.com/c/QuizKnock

私バリバリの私立文系人間だから、数学とか理科とか避けてきたしめーーっちゃ苦手だけど、そんな私でも楽しめる動画ばかり!楽しく知識を増やしたい方にはマジでおすすめ。普通じゃないクイズめっちゃやってて面白いのと、クイズもクイズ以外の動画も解説がとても丁寧で分かりやすいの👏とてもすき👏

 

https://youtube.com/c/KevinsEnglishRoom%E6%8E%9B%E5%B1%B1%E3%82%B1%E3%83%93%E5%BF%97%E9%83%8E

学校で教わる英語とは違う、「リアルな英語」の感覚とか、アメリカと日本の違いとか、そういうのが楽しめる!生きた英語って感じだね!!

 

先日この2つのグループがまさかのコラボ企画をしてくれたの、、、私はもう、もう、、、私得、、、ありがとう神様、、、

 

 

やっぱり勉強することというか、自分の知らないことを知るというか、学びというか、楽しいなって思った。知らなかったことを知る、というワクワク感がたまらんすぎるのだ。

学校の勉強は苦手だったし、成績もずば抜けてよかったわけでもないし、受験で第一志望に合格できたわけでもないし、勉強をゲーム感覚で楽しめる人の気持ちとか、勉強が趣味っていう人の気持ちって今でも正直あんまり分からないけど、“学び方”を変えたら勉強ってすごく楽しいなって、思います。

高校までの授業がつまらなくて塾や大学の授業の方が面白かったのはきっと、学校は学習指導要領に縛られてしまっているからで、塾や大学の先生は好きなことを好きなように、そして先生たち自身が楽しそうに話してくれる。だからこっちも楽しくなる。楽しく学ぶ方が頭に残るに決まってるし、自分から進んで手を出すに決まってる。興味を持つきっかけも、だいたい「面白そうだから」でしょ。

 

だからこそ、QuizKnockやKERのように、“楽しく学べるコンテンツ”というのはとても大事だと思うし、できることなら学校教育も、“楽しく学べる環境”が整うといいね。(それを実現したくて社会人になって大学に通い始めたのだがキャパオーバー過ぎて辞めそうになってるしんどい)

 

こっから先はもうブログで300回くらい言ってることだから読み飛ばしてほしいんだけど、

学校の勉強は、その先その道に進む人でなければ使わない知識もたーーくさんあるよね。高校卒業してからベクトルも等加速運動の公式も元素周期表源氏物語の知識も安政の大獄の知識も、生活するうえで一度も使ったことないし。でもさちょっとでもそういうことを知っていると、長い人生いろんな人に出会った時に、「あ、今この人はこういう話をしてるのかな」って気付ける糸口になることもあるし、「この人はこういう冗談を言っているな」ってセンスを感じ取れることもある。もしくは知識を覚えてないにしても、“勉強するクセ付け”や“点と点を結ぶ力”を身につけられると思うんだよね。(何度でも言う)

知識と教養は、その人の厚み。

 

ちょっと話それるけど、教科書に載っていた『少年の日の思い出』byヘルマン・ヘッセの、「そうか、そうか。つまりきみはそんなやつなんだな」というセリフ、今この歳になるとめっちゃ重みを感じるよな、、、。

 

 

 

まぁそんなこんなで、最近はとても楽しい毎日

 

あとこのチャンネルもおもしろくて好き!

 


https://youtube.com/channel/UCPKsFwt9ACF-EnJM3xN8wyQ

宇宙のことって、興味はあるけどなかなか自分で調べられないというか、なにやら難しいことがたくさん書いてある本だぁ、、、みたいになっていつも終わっちゃうけど、これは面白いし分かりやすい!だから好き。

 

アラサーになって、もうちょっと経済のこと、お金のこと、投資のこと、政治のことといった部分も勉強しなきゃなぁと思っている、、、。なんか面白そうなコンテンツないかな~(甘え)