#43

( ੭ ・ᴗ・ )੭

 

 

もみですもみもみ。

久しぶりに深夜2時半。最近寝る前にこれ読むのにハマってる。


f:id:momimochi251:20210205014947j:image

『最後は会ってさよならをしよう』神田澪

だんだん私の好きそうな本分かってきたよね?なんとなく笑

これはあれです、Twitterでよくバズってる(?)140字小説をまとめた本です。

140字の中にオチまで詰め込むってすごいですね、そういうの大好きです。

だらだらと長い話で「結局オチないんかい!」みたいなのが一番嫌い。(普段そういうブログ書いててごめんなさい一応気をつけてるつもり、、、つもり、、、)

 

夜っていろいろ考えがちだよね。しかも悪い方向に向かう思考回路が活発になる。あることないこと考えたり、もしかしてこうなんじゃないかとか無駄に不安になったり。

だからこそ(特にこうやって無駄に考えたがる人は)すぐ寝るべきだけど、逆に夜の方がいろいろ考えられるから眠れんよね〜。

 

140字小説は切ないものが多くて、ちょっぴり泣きそうになったり胸が痛ァてなる。夜にじーんとしてから寝るの、けっこういいですよ。😊

 

 

 

基本的に感受性が強い人間なので(待って。感受性って「強い」?「高い」?「豊か」?日本語難しいね)、映画とかテレビとか本とかですぐ泣くし、人のことですぐしんどくなる。
この時期に一番つらいのは、生徒の「受験上手くいきません」相談。滑り止めに落ちました、とか、まだ1つも受かってません、とか、出願忘れてました(論外)とか。

うーん。これらはうまくいかないつらさに共感するのもあるけど、それよりも、受験は「結局本人の問題」であってこちらが何をどう「言おう」が、どうにもできない部分がある、というところが何よりしんどいかも。
励ましの言葉や受験情報の提供はいくらでもできる。
でもそれでちゃんとやる気を取り戻せる子もいれば、追い込まれて落ち込んでいく子もいる。
難しい。
いくら励ましても、いくら鼓舞しても、いくら受験校を提案しても、いくら面接練習をしてあげても、
あなたが頑張らないと大学には受からない。
サポートはする。でもあくまで主役はあなた。

 

高校で演劇部の部長やってるときもおもってた。
自分で脚本書いて、演出すれば、40人のキャストの役設定も70分の公演の台詞も役者の動きも全部覚える。
キャストが台詞を忘れれば小さい声で助け舟出せるし、動きを間違えれば、違うって言ってあげられる。
練習ならば。
でも本番では助けてあげられない。あなたが頑張ってくれないと劇が止まる。

 

生きてると「結局自分」という場面がたくさんあるなぁておもう。その分、自分を支えてくれる人の多さと大切さにも気付ける。だいじなこと。

 

人という漢字は人と人が支え合ってる、なんて正直全然思わないけどね🥰

 

 

 

いま実は配信アプリでピアノ弾き語り聴きながらブログ書いてる。(書いてた。)

その場で聴いて耳コピして弾いてる、、、えぐ、、、。

ピアノ、小学生の時やってた。なんで辞めちゃったんだろう。今思い返すと、私が一番才能発揮できる場はピアノだった気がする。

ゆーてBUMPの才悩人応援歌のように、上にはいくらでも上がいるんですけどね。f:id:momimochi251:20210205104025j:image

wwwLINEミュージックから歌詞持ってきたんだけど誤字っとるやないかいwwww今初めて気付いたwww「得意な誰か」な。

ショパンベートーヴェンも弾いたもんなぁ。今じゃもう忘れた。よく弾けたわ。

 

楽器の中で一番美しいのはピアノだと思ってる。あんなに音もビジュアルも美しい楽器、ほかになくない?あんなに感情表現できる楽器、ほかになくない?だいすき。

時々弾きたくなって弾くとたまらん。

 

(これは多分分かる人にしか分からないと思うけど、)コンクールとか発表会の、舞台袖からピアノの前までの緊張感、ピアノの前でお辞儀する緊張感、椅子に座った時の緊張感、鍵盤に指置いてからの記憶のなさ、弾き終わって拍手を浴びる高揚感。

全部全部最高ですよ。ほんとうに。

 

 

演劇もピアノもだけど、芸術の世界で生きていくって難しいよね。

のだめの「難しい曲を弾けるやつなんていくらでもいる」ていうセリフがぐっと刺さった。

難しいことができるかどうかじゃなくて、表現力なんだよな、芸術は。それも人それぞれ、感性が違えば感じ方も違うから、本当は争うべきじゃない、、、と、思うよ。うん。

 

 

点数でハッキリ結果が出る入試とは大違いだね、という話でした。